体脂肪率 計算ツール【平均とも比較】
[[ bodyFatPercentage.toFixed(1) ]] % です
※[[ ageGroup.includes('70歳以上の') ? ageGroup : ageGroup + '歳' ]][[ gender === 'male' ? '男性' : '女性' ]]
体脂肪率 (%推定) |
体脂肪量 (kg推定) |
除脂肪体重 (kg推定) |
|
---|---|---|---|
[[ handleName ? handleName : 'あなた' ]] | [[ bodyFatPercentage.toFixed(1) ]] | [[ fatMass.toFixed(1) ]] | [[ leanMass.toFixed(1) ]] |
年代平均 ※[[ ageGroup.includes('70歳以上の') ? ageGroup : ageGroup + '歳' ]][[ gender === 'male' ? '男性' : '女性' ]] |
[[ averageBodyFatPercentage.toFixed(1) ]] | [[ averageFatMass.toFixed(1) ]] | [[ averageLeanMass.toFixed(1) ]] |
身長 | 体重 | BMI | 判定 | |
---|---|---|---|---|
[[ handleName ? handleName : 'あなた' ]] | [[ height.toLocaleString() ]] cm | [[ weight.toLocaleString() ]] kg | [[ bmi.toFixed(1) ]] | [[ bmiJudgment ]] |
年代平均 ※[[ ageGroup.includes('70歳以上の') ? ageGroup : ageGroup + '歳' ]][[ gender === 'male' ? '男性' : '女性' ]] |
[[ averageHeight.toLocaleString() ]] cm | [[ averageWeight.toLocaleString() ]] kg | [[ averageBmi.toFixed(1) ]] | [[ averageBmiJudgment ]] |
体脂肪率 計算ツール【平均とも比較】について
性別・年齢・身長(cm)・体重(kg)を入力するだけで、臨床研究で信頼性が検証されたCUN-BAE式に基づく推定体脂肪率を算出し、同性・同年代の平均体脂肪率や体脂肪量、除脂肪体重とも横棒グラフで一目で比較できる無料ツールです。
さらに、BMIと厚生労働省 e-ヘルスネットが提示する判定区分による肥満度も同時に表示します。
※こちらから早見表もご確認いただけます。
日々の健康管理やダイエット、筋力アップなどのボディメイクを目指す際の目標設定にぜひご活用ください。
※本ツールで採用しているCUN-BAE式は18歳以上の成人を対象に開発された推定式です。
医療系国家資格を有する専門家による確認
本ツールのデータ参照元の利用妥当性や本ページ内の文章について、医学的記述や表現に不自然な点がないか、医学誌の編集経験がある看護師が確認済みです。体重管理でご利用いただく際は、無理な減量・増量を避け、体調や医師の指導を優先しながら活用してください。

看護師資格を有し、総合病院で勤務。退職後、出版社に勤務し、医学誌の編集も担当しておりました。
体脂肪率 計算ツール【平均とも比較】でできること
臨床研究式で体脂肪率を自動計算
臨床試験11,000例超のDXAデータ(全身または部位別の骨・筋肉・脂肪を高精度に分けて定量化した測定値)を用いて開発されたCUN-BAE式(Gómez-Ambrosi 2012)を採用。BMI・年齢・性別だけで推定でき、専用機器がなくても信頼度の高い体脂肪率を算出します。
参考:Clinical Usefulness of a New Equation for Estimating Body Fat - PMC
体脂肪量・除脂肪体重をグラフで表示
推定体脂肪率から体脂肪量(kg)と除脂肪体重(kg)も自動で計算。
同性・同年代の平均との差をグラフで簡単に確認できます。
身長、体重、BMI、肥満度の判定を同性・同年代の平均と比較
入力内容と同性・同年代の平均身長、平均体重、平均BMI、肥満度判定を表で比較できます。
肥満度の判定には、日本肥満学会のBMI判定(18.5未満=低体重、18.5~24.9=普通体重、25以上=肥満)を採用しております。
肥満度分類(日本肥満学会)
BMI(kg/m2) | 判定 | WHO基準 |
---|---|---|
< 18.5 | 低体重 | Underweight |
18.5 ≤ BMI < 25.0 | 普通体重 | Normal range |
25.0 ≤ BMI < 30.0 | 肥満 (1度) |
Pre-obese |
30.0 ≤ BMI < 35.0 | 肥満 (2度) |
Obese class I |
35.0 ≤ BMI < 40.0 | 肥満 (3度) |
Obese class II |
40.0 ≤ BMI | 肥満 (4度) |
Obese class III |
引用:肥満度分類(日本肥満学会)- 肥満と健康 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
各指標の解説
体脂肪率(Body Fat Percentage)
体脂肪率は、体重に占める脂肪組織の割合(%)を示す指標です。体の構成を脂肪量(Fat Mass)と除脂肪体重(Fat-Free Mass)に分け、余分な脂肪蓄積や筋肉量の不足を定量的に把握できます。
定義
体脂肪率 =(体脂肪量 kg ÷ 体重 kg)× 100
目的・背景
体脂肪率は肥満度評価や生活習慣病リスク判定、スポーツパフォーマンス管理など、栄養学から臨床・運動科学まで幅広く用いられます。特にBMIでは判別しづらい「隠れ肥満」や「筋肉質で重いが体脂肪は低い」ケースを見分けるうえで不可欠です。
最近の研究では、DXA(二重エネルギーX線吸収法)で測定した大規模データを回帰解析したCUN-BAE式(Gómez-Ambrosi 2012 ほか)が実測に近い推定精度を示し、臨床・疫学研究で広く採用されています。
留意点
最も正確な体脂肪率測定は DXA測定や水中体重法などですが、設備やコストが高く一般利用は困難です。日常的にはBIA体組成計か、BMI・年齢・性別を入力する推定式(本ツール採用のCUN-BAE式など)でおおよその値を把握します。
推定値は水分状態・食後直後・運動直後・女性の月経周期などで変動します。継続的に同じ条件・同じ時間帯で測定し、体脂肪率・体脂肪量・除脂肪体重(FFM) の変動を追うことが大切です。
体脂肪率 推定式(CUN-BAE式)
CUN-BAE式(Clínica Universidad de Navarra – Body Adiposity Estimator)は、DXA(二重エネルギーX線吸収法)で実測した 成人11,000例以上の体組成データを解析して開発された、年齢・性別・BMI だけで体脂肪率を高精度に推定できる回帰式です。臨床現場や疫学研究での利便性が高く、DXA測定が難しい場面でも実測に近い推定値が得られるため、国際的に広く採用されています。
定義
体脂肪率(%) = −44.988
+ 0.503 × 年齢(歳)
+ 10.689 × 性別コード
+ 3.172 × BMI
− 0.026 × BMI2
+ 0.181 × BMI × 性別コード
− 0.020 × BMI × 年齢
− 0.005 × BMI2 × 性別コード
+ 0.00021 × BMI2 × 年齢
※性別コード:男性=0/女性=1
参考:Clinical Usefulness of a New Equation for Estimating Body Fat - PMC
目的・背景
BMIは簡便な肥満指標ですが、「筋肉質で重いが脂肪は少ない」「BMIは正常でも体脂肪が過剰(隠れ肥満)」といったケースを判別できません。CUN-BAE式はDXA実測をゴールドスタンダードとして開発され、年齢・BMI・性別という日常診療で容易に得られる情報から体脂肪率を推定できる点が大きな利点です。肥満症のスクリーニング、生活習慣病リスク評価、スポーツ医学・介入研究など幅広い分野で利用されています。
留意点
CUN-BAE式は欧州系成人を中心に作成された予測式です。人種差・体格差・加齢に伴う筋肉量変化などにより、実測(DXA)との誤差が±2~3%程度生じる場合があります。また、妊娠・重度の浮腫・筋萎縮・スポーツ選手などでは推定精度が低下する可能性があります。
同年代平均体格(身長・体重)
同年代平均体格とは、自分と同じ年齢、または、特定の年齢幅(例:26~29歳)に属する男女の平均身長・平均体重を指します。日本では毎年、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」が全国無作為抽出の住民を対象に身長・体重を測定し、年齢別平均値を公表しており、1~25歳までは同じ年齢の平均身長や体重のデータがあります。26歳以上は、26~29歳でのデータというように特定の年齢幅でのデータとなっています。
参照元
国民健康・栄養調査(令和5年)第14表 身長・体重の平均値および標準偏差
解説
令和5年調査の「第14表」は、男女別・1から25歳までは1歳刻み、26歳以上は特定の年齢幅で平均身長・平均体重と標準偏差が公開されています。
- 26〜29歳男性の場合:平均身長 171.8 cm/平均体重 70.4 kg
- 25歳女性の場合:平均身長 156.9 cm/平均体重 52.4 kg
(数値はいずれも同表の最新データを基に引用)
平均と比較することで、自身の体格が「やや軽い」「標準範囲」「平均より重い」など大まかな位置づけを把握できます。ただし、体脂肪率・筋肉量・骨格を反映しない単純平均なので、健康評価にはBMI、体脂肪率、ウエスト周囲径など複数の指標を合わせて見ることが推奨されます。
BMI
BMI(Body Mass Index / ボディ・マス・インデックス)は、19世紀にベルギーの統計学者アドルフ・ケトレーが考案した、体重と身長の関係から算出される体格指数です。
定義
体重(kg)÷身長(m)2
目的・背景
当初は集団の肥満傾向を把握する統計的手法が主目的でしたが、後に個人の肥満度や健康リスクを示す国際的な標準指標としてWHO(世界保健機関)にも採用され、健康診断などを通じて広く一般化しました。
留意点
BMIは身長と体重から単純計算される値であり、体脂肪率や筋肉量、骨格などを直接反映するものではありません。
筋肉質なアスリートなどはBMIが高くても肥満でない場合があり、逆にBMIが標準でも内臓脂肪が多い「隠れ肥満」の可能性もあります。
適正体重(標準体重)
日本肥満学会は2000年の「新しい肥満の判定と肥満症の診断基準」で標準体重(BMI=22)を明文化し、最新の「肥満症診療ガイドライン 2022」でも同じ定義を踏襲しています。
定義
BMI=22
目的・背景
生活習慣病リスクが最も低いとされる体重です。
留意点
健康診断の基準にも使われています。
早見表
年代別・男女別の平均身長、平均体重、体脂肪率(推定)を一覧にした表です。
体脂肪率(推定) 早見表【年代別・男女平均】
身長、体重、体脂肪率(推定)はいずれも平均値です。
年齢 | 男性 身長 cm |
男性 体重 kg |
男性 体脂肪率 % |
女性 身長 cm |
女性 体重 kg |
女性 体脂肪率 % |
---|---|---|---|---|---|---|
18 | 168.5 | 58.2 | 12.4 | 157.9 | 52.6 | 25.8 |
19 | 169.7 | 62.7 | 14.9 | 160.1 | 55.3 | 26.8 |
20 | 171.3 | 65.2 | 15.9 | 155.4 | 50.9 | 26.1 |
21 | 171.8 | 62.0 | 13.9 | 158.3 | 52.3 | 25.9 |
22 | 169.0 | 60.8 | 14.5 | 156.9 | 50.1 | 25.1 |
23 | 169.7 | 62.3 | 15.3 | 156.3 | 49.8 | 25.4 |
24 | 169.8 | 67.7 | 18.7 | 156.9 | 53.2 | 27.7 |
25 | 167.2 | 63.9 | 17.8 | 155.9 | 57.9 | 31.6 |
26 | 171.3 | 69.1 | 19.2 | 159.0 | 52.8 | 26.8 |
27 | 171.3 | 69.1 | 19.3 | 159.0 | 52.8 | 27.0 |
28 | 171.3 | 69.1 | 19.4 | 159.0 | 52.8 | 27.2 |
29 | 171.3 | 69.1 | 19.6 | 159.0 | 52.8 | 27.3 |
30 | 171.5 | 69.9 | 20.1 | 158.4 | 53.9 | 28.5 |
31 | 171.5 | 69.9 | 20.2 | 158.4 | 53.9 | 28.7 |
32 | 171.5 | 69.9 | 20.4 | 158.4 | 53.9 | 28.9 |
33 | 171.5 | 69.9 | 20.5 | 158.4 | 53.9 | 29.0 |
34 | 171.5 | 69.9 | 20.7 | 158.4 | 53.9 | 29.2 |
35 | 171.5 | 69.9 | 20.8 | 158.4 | 53.9 | 29.4 |
36 | 171.5 | 69.9 | 21.0 | 158.4 | 53.9 | 29.6 |
37 | 171.5 | 69.9 | 21.1 | 158.4 | 53.9 | 29.7 |
38 | 171.5 | 69.9 | 21.3 | 158.4 | 53.9 | 29.9 |
39 | 171.5 | 69.9 | 21.4 | 158.4 | 53.9 | 30.1 |
40 | 171.2 | 70.4 | 22.0 | 158.5 | 55.8 | 31.4 |
41 | 171.2 | 70.4 | 22.1 | 158.5 | 55.8 | 31.5 |
42 | 171.2 | 70.4 | 22.2 | 158.5 | 55.8 | 31.7 |
43 | 171.2 | 70.4 | 22.4 | 158.5 | 55.8 | 31.9 |
44 | 171.2 | 70.4 | 22.5 | 158.5 | 55.8 | 32.0 |
45 | 171.2 | 70.4 | 22.7 | 158.5 | 55.8 | 32.2 |
46 | 171.2 | 70.4 | 22.8 | 158.5 | 55.8 | 32.4 |
47 | 171.2 | 70.4 | 23.0 | 158.5 | 55.8 | 32.5 |
48 | 171.2 | 70.4 | 23.1 | 158.5 | 55.8 | 32.7 |
49 | 171.2 | 70.4 | 23.2 | 158.5 | 55.8 | 32.8 |
50 | 170.5 | 70.3 | 23.6 | 157.5 | 56.4 | 33.8 |
51 | 170.5 | 70.3 | 23.8 | 157.5 | 56.4 | 33.9 |
52 | 170.5 | 70.3 | 23.9 | 157.5 | 56.4 | 34.1 |
53 | 170.5 | 70.3 | 24.0 | 157.5 | 56.4 | 34.2 |
54 | 170.5 | 70.3 | 24.2 | 157.5 | 56.4 | 34.4 |
55 | 170.5 | 70.3 | 24.3 | 157.5 | 56.4 | 34.5 |
56 | 170.5 | 70.3 | 24.5 | 157.5 | 56.4 | 34.7 |
57 | 170.5 | 70.3 | 24.6 | 157.5 | 56.4 | 34.8 |
58 | 170.5 | 70.3 | 24.8 | 157.5 | 56.4 | 35.0 |
59 | 170.5 | 70.3 | 24.9 | 157.5 | 56.4 | 35.2 |
60 | 168.6 | 68.6 | 25.0 | 155.0 | 55.0 | 35.5 |
61 | 168.6 | 68.6 | 25.1 | 155.0 | 55.0 | 35.7 |
62 | 168.6 | 68.6 | 25.3 | 155.0 | 55.0 | 35.8 |
63 | 168.6 | 68.6 | 25.4 | 155.0 | 55.0 | 36.0 |
64 | 168.6 | 68.6 | 25.5 | 155.0 | 55.0 | 36.1 |
65 | 168.6 | 68.6 | 25.7 | 155.0 | 55.0 | 36.3 |
66 | 168.6 | 68.6 | 25.8 | 155.0 | 55.0 | 36.5 |
67 | 168.6 | 68.6 | 26.0 | 155.0 | 55.0 | 36.6 |
68 | 168.6 | 68.6 | 26.1 | 155.0 | 55.0 | 36.8 |
69 | 168.6 | 68.6 | 26.3 | 155.0 | 55.0 | 36.9 |
70 | 164.0 | 63.0 | 25.5 | 149.9 | 51.0 | 36.8 |
71 | 164.0 | 63.0 | 25.7 | 149.9 | 51.0 | 37.0 |
72 | 164.0 | 63.0 | 25.8 | 149.9 | 51.0 | 37.2 |
73 | 164.0 | 63.0 | 26.0 | 149.9 | 51.0 | 37.3 |
74 | 164.0 | 63.0 | 26.1 | 149.9 | 51.0 | 37.5 |
75 | 164.0 | 63.0 | 26.3 | 149.9 | 51.0 | 37.6 |
76 | 164.0 | 63.0 | 26.4 | 149.9 | 51.0 | 37.8 |
77 | 164.0 | 63.0 | 26.6 | 149.9 | 51.0 | 37.9 |
78 | 164.0 | 63.0 | 26.7 | 149.9 | 51.0 | 38.1 |
79 | 164.0 | 63.0 | 26.9 | 149.9 | 51.0 | 38.3 |
80 | 164.0 | 63.0 | 27.0 | 149.9 | 51.0 | 38.4 |
注意事項・免責事項
- 本ツールは健康診断や医療行為の代替にはなりません。結果はあくまでも参考値としてご利用いただき、必要に応じて医師・管理栄養士など専門家へご相談ください。
- 体脂肪率は水分量・食後直後・運動直後・月経周期などにより前後します。同じ条件・同じ時間帯で測定し、経時的な変化を確認してください。
- 本ツールで採用しているCUN-BAE式は18歳以上の成人を対象に開発された推定式です。
- 筋肉量が多いアスリート、高齢者、妊娠中・授乳中の方、持病や治療中の方では、推定値と実測値が大きく異なる場合があります。
ご自身の身体と向き合うきっかけとして、無理のないペースでの健康管理にお役立てください。