ウゲイン(ugaine)で、毛が減り続ける人生に終止符を打った50代男性の体験談レポート【看護師が確認済み】

ウゲイン(ugaine)で、毛が減り続ける人生に終止符を打った50代男性の体験談レポート【看護師が確認済み】

有効成分ミノキシジルを含む経口タイプの血管拡張薬で、発毛を促す作用を持ち、AGA(男性型脱毛症)の治療にも用いられる先発薬「ロニテン(Loniten)」のジェネリック医薬品「ウゲイン(ugaine)」を実際に使用した、50代前半の男性「こーじー」さん(和歌山県)より、体験談をレポートしていただきました。

当サイトではウゲインのお取り扱いはございませんが、ミノキシジルが配合された医薬品で内服薬は「ミノキシトップ タブレット」「ロニタブ」「ミノキライズ」、外用薬(塗り薬)は「ミノキシトップ」「ロギノ」のお取り扱いがございます。

体験談の要点は以下の通りです。

ウゲインの体験談まとめ
AGA治療を始めたきっかけと初期の経過
  • 抜け毛の急増が半年ほど続き、髪のボリューム低下に危機感を持ちAGA治療を開始
  • フィナステリド+ミノキシジル外用薬を使用し、抜け毛は減ったが発毛効果は感じられなかった
  • 外用薬の塗りづらさと費用面から、コスパの良いミノキシジル内服薬「ウゲイン」に切り替え
服用後の主な実感
  • 初期脱毛を経て抜け毛が激減し、約8か月でM字部分に産毛の増加を実感
  • 1年半の継続服用で大きな変化はないものの、薄っすらと発毛を確認できた
  • 食事の影響を受けず、1日1回の服用で継続しやすく、コスパも非常に良い
副作用&注意点
  • 健康診断などで異常は見られず、通常の服用では体調不良もなし
  • ED治療薬との併用で体調不良(高ぶりやめまい)を経験し、併用は危険と実感
  • 髪以外の体毛(すね毛・腕毛など)が濃くなる副作用があり、定期的な体毛処理が必要

なお、本記事の体験談内容については、医学的記述や表現に不自然な点がないか、医学誌の編集経験がある看護師が確認済みです。

この記事を確認した医療系国家資格を有する専門家
Ray

看護師資格を有し、総合病院で勤務。退職後、出版社に勤務し、医学誌の編集も担当しておりました。

それでは、次より実際の体験談レポートをご紹介いたしますが、本記事は個人の体験談であり、効果・感じ方には個人差があります。

あくまでも個人の感想ですので、効果・効能を保証するものではありません。医薬品の使用は自己責任で行い、体調変化を感じた場合は医師にご相談ください。

目次

抜け毛の量が凄まじくなったのですが、なんとその状態が半年程続きました

当方52歳の男性で会社員をしています。年相応に薄毛進行が進んでおり、これをどうにかしたいと思ってAGA治療を始めました。

発毛効果があるとされるミノキシジルのタブレット「ウゲイン」を服用した体験をご紹介させていただきます。

AGA治療を始めたのは今から4年程前になります。

当時抜け毛の量が凄まじくなったのですが、なんとその状態が半年程続きました。ここまで長期間になると髪のボリュームに影響が現れ、放置していたらとんでもないことになる…とAGA治療を始めてみることに。

フィナスリド+ミノキシジル外用薬のセットでAGA治療を始めました。

フィナステリドは厚生労働省が認可していますし、AGA治療薬の定番とも言えます。一方ミノキシジルは発毛効果があると厚生労働省が認可しているものの、それは外用薬のみ。タブレット等の内服薬は認可していません。

そこで最初はフィナスリド+ミノキシジル外用薬にしたというわけです。

⚠️医療系国家資格を有する専門家による補足
Ray

ミノキシジルの内服薬はもともと降圧剤としてつくられているため、胸痛、心拍数増加、動悸、息切れ、呼吸困難、うっ血性心不全、むくみなどの心血管障害を引き起こすリスクが高まります。

これらのリスクを十分に理解したうえで検討しましょう。

参考:
男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版 – 公益社団法人 日本皮膚科学会(PDF)

ミノキシジル外用薬は使いづらいと感じ、内服薬への切り替えを考えました

フィナスリド+ミノキシジル外用薬のセットを1年程続けてみました。

最初は初期脱毛で大量の毛が抜けたものの、それを超えると抜け毛はピタリと収まります。

私の人生において、こんなに髪の毛が抜けない日々はなかったと感じるほどでした。ならAGA治療は順調じゃ?と思うかもしれませんが、そうではありません。

確かに薄毛進行は止まりました。しかし発毛効果を感じられないんです。現状維持できているのは嬉しいことですけど、私が求めたのは若かりし頃のフサフサな状態。薄毛状態の維持でありませんし、ミノキシジル外用薬に不満を覚えました。

また、外用薬だと塗りにムラできたりします。生え際のM字部分ならまだしも、頭頂部付近ともなれば頭皮なんて見えませんし、周囲の髪の毛が邪魔でちゃんと塗れません。風呂あがりに塗るという作業も面倒。

ミノキシジル外用薬は使いづらいと感じ、内服薬への切り替えを考えました。

コスパ最強過ぎるだろう!ということでウゲインを購入

ウゲイン(ugaine)のボトルと1錠
ウゲインの写真(こーじーさん提供)

ミノキシジルタブレット(内服薬)を買うにあたり、悩んだのは購入ルートでした。

外用薬だとドラッグストアでも購入できるのですが、内服薬となれば普通に買えません。何しろ厚生労働省が認可していない未承認薬ですから。となれば購入ルートはAGAクリニックか海外輸入代行の二択となり、私が選んだのは海外輸入代行でした。

理由は単純に値段差です。一部のAGAクリニックでは取り扱っているとはいえ、値段が高いんです。一方海外輸入代行だと相当安く購入が可能でした。1カ月とかならともかく、年単位で服用するとなれば相当な差になります。

あと私の場合、以前からED治療薬を海外輸入代行で購入していたため、海外輸入代行への抵抗がなかったことも後押しとなりました。

海外輸入代行でミノキシジルタブレットを調べてみたところ、最安値だったのがウゲイン(10mgx100錠入り)。

ウゲインの場合、10mgが100錠も入っています。日本人の場合5mg超過となると身体への負担が高くなるため、服用量は多くても5mgまで。つまり1錠を半分に割れば5mgずつ服用できる形となり、100錠は200日分となります。

これはコスパ最強過ぎるだろう!ということでウゲインを購入しました。

食前食後等のタイミングは関係なく、一日の中で好きな時間に服用すればOK

購入したウゲインはボトルタイプの箱に入っていました。中には綿状のものが入っていて、これが開封後も栓の役目をしてくれているという感じです。

服用方法は分割して5mgずつ。錠剤中心部に切れ目が入っていたので、真ん中で真っ二つにしやすかったです。

服用方法は1日1錠(正確には分割しているので0.5錠)ずつ飲むというだけ。食前食後等のタイミングは関係なく、一日の中で好きな時間に服用すればOK。ただ朝に飲むなら毎朝という感じで服用時間帯を揃える必要はありました。

気になった点は在庫管理や今日飲んだかどうかの確認がしづらかった点ですね。

ボトル内に100錠入っている上、1錠が2日分になっていることもあってなかなか減りません。これだけの数があると残り何錠残っているのか?今日飲んだかどうかを残量から逆算できません。

また、衛生面も気になりました。蓋はありますし、中の綿が栓の役割も担っているので錠剤が外へ漏れるということはほぼありません。とはいえ全錠剤を服用し終えるには200日以上かかるわけです。その間この状態で保管するのかと思うと不安に覚えました。

時系列に沿った、ウゲインを服用した体験の感想

ウゲイン等AGA治療薬は短期間で効果が出にくいため、時系列に沿って説明していきますね。

服用初期:服用を始めると初期脱毛を発症し、毛が大量に抜け始めました

服用を始めると初期脱毛を発症し、毛が大量に抜け始めました。

ただこれは発毛効果が出ている証拠でもあるので、ヤバイではなく効果が期待できそうだと感じました

初期脱毛は2週間ぐらいで収まり、以降抜け毛は激減。

⚠️医療系国家資格を有する専門家による補足
Ray

AGA治療薬を服用することでこれまで休止期に入っていた髪の毛の成長が進むため、一気に髪が抜けることが分かっています。

初期脱毛には個人差があり、2週間程度で終わる人もいれば、3ヶ月ほどかかる方もいます。

参考:
ミノキシジルで初期脱毛が起きるのはどうして?薬の作用や期間を解説 – 薄毛に関する症状・ケア|ロート製薬株式会社

私の場合はフィナステリドと併用していることもあり、本当に毛が抜けなくなりました。

副作用に関してですが、普通に服用している分には何もありませんでした。体調不良等は感じませんでしたし、健康診断で血液検査をしてもらった時も数値上に異常はなし。

ただ気になった点もあります。体調不良を感じなかったのは「普通に服用している」場合に限るということ。

というのも一度お昼にウゲインを服用した後、夜にバイアグラを服用したことがありました

この時はかなり体調が悪くなったので、ED治療薬との飲み合わせは危険だと思います。ちなみにその体調不良というのは体の高ぶりと眩暈でした。

元々バイアグラを服用したら出やすい副作用ではあるんですけど、ここまで強烈に出たことはなかったので驚きました。

服用から8か月:やっと違和感を覚えるようになったのですが、それはM字ハゲ部分です

初期脱毛が収まってから8か月経過する頃まで特に変化を感じることもなく、ただウゲインの服用を続けていました。逆に言うと8か月目でやっと違和感を覚えるようになったのですが、それはM字ハゲ部分です

洗髪時にM字ハゲ部分を触った時の感触が異なりました。

以前だと、M字ハゲ部分に手が触れたら肌を触っている感じがしたんです。

でも8か月経過した頃になると、地肌を直接触っている感じがしません。

そこで鏡でM字ハゲ部分を凝視してみると、以前より産毛が濃くなっていました。

服用前は産毛なんてほとんど見えなかったんですけど、薄っすらながらも見えるように。それなりに効果が出てきたんだな~と8か月目にしてやっと実感できました。

服用から1年半後:髪全体のボリュームは以前のままですし、M字ハゲ部分も目立った改善は見られず

1年半経過するまでには二度程抜け毛の多い時期がありました(初期脱毛含む)。いずれも2週間程で収束しましたし、その時期を過ぎると抜け毛が収まったことから安心して服用を続けました。

1年半服用を続けてみてどうだったか?ですけど、髪の見た目的には変化を感じていません

髪全体のボリュームは以前のままですし、M字ハゲ部分も目立った改善は見られず。

一応服用から8か月目の頃よりM字ハゲ部分の産毛は濃くなってはいますし、生えている範囲も広がっています。

しかし所詮は産毛とでもいいましょうか。髪の毛程の存在感がないため、薄毛は薄毛のままといった感じでした。鏡を使ってM字ハゲ部分を凝視すれば以前と違うな~ってわかりますけど、逆に言うとそこまでしないと変化はわかりません。

あくまで自己満足の範囲内であり、他人から見ると以前と変化を感じられないっていうレベルでした。

副作用に関してですけど、健康面的には問題ありませんでした。血液検査をしても異常値は見られず。体調不良的なものもないですし、周期的に抜け毛の多くなる時が気になるぐらいでした。

しかし健康面以外では副作用が出ました。体毛がかなり濃くなり、脛毛に関してはかなりの違和感を覚えました。

もともと体毛は薄い方だったので、脛毛の処理とかほとんどしたことはありません。でもかなり濃くなってしまい、処理しなければ見苦しい程になっていました。そのため、体毛処理をしながら現在も服用を続けています。

ウゲインの良い点と気になった点

ここではウゲインを使ってみて、良かった点と気になった点を簡単にまとめてみます。

良い点

  • 発毛効果を感じられた。
  • コスパ最強。
  • 1/2カットしやすい。
  • 食前食後を気にせずに服用できる。
  • 1日1回服用すればいいので、継続が楽。

色々ありますけど、発毛効果を感じられたというのが良かったです。

気になった点

  • 初期脱毛が起こる。
  • 周期的に毛がドバっと抜ける。
  • 一つのボトルに100錠入っているので衛生面が気になる。
  • ED治療薬と併用できない。
  • 髪の毛以外の体毛にも効果が出てしまう。
  • 効果に即効性がなく、長期的な服用が必要。

気になったのはこんなところです。

外用薬と違ってピンポイントで狙えないため、ムダ毛も濃くなってしまうというのが残念でした。

⚠️医療系国家資格を有する専門家による補足
Ray

初期脱毛以外で周期的に毛が抜けるのはヘアサイクルによるものと考えられます。

そのため、薬の服用に関係無く周期的に髪の毛が抜けることがある点を抑えておきましょう。

参考:
男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版 – 公益社団法人 日本皮膚科学会(PDF)

服用前後での変化

ウゲイン服用前

抜けの数は多く、髪の毛は減っていく一方でした。

ウゲイン服用後

初期脱毛等で大量に毛が抜ける時期はあるものの、髪の毛は減っていきません。

M字ハゲ部分の産毛が濃くなる等、発毛効果を感じることができました。

ただ髪の毛以外の毛(ムダ毛等)も濃くなったため、処理する必要が出てきました。

長期的な服用が必須とはいえ、毛が減り続ける人生に終止符を打てる

ウゲインを服用した感想を簡単にまとめてみます。

食事に左右されませんし、1日1回服用すればいいだけ等、継続しやすい薬でした。
なにより発毛効果を感じられたというのが嬉しいですね。

長期的な服用が必須とはいえ、毛が減り続ける人生に終止符を打てるのですから。

幸いウゲインはコスパが良いですし、このまま継続を続けていこうかと思っています。

当サイトで購入できるミノキシジル配合の内服薬

ミノキシトップ タブレット

ミノキシトップ タブレット

ロニタブ

ロニタブ

ミノキライズ

ミノキライズ

当サイトで購入できるミノキシジル配合の外用薬(塗り薬)

ミノキシトップ

ミノキシトップ

ロギノ

ロギノ

※海外医薬品の個人輸入は、ご自身の責任において、ご自身の使用のために行う場合に限り認められています。輸入した医薬品を第三者へ譲渡・転売することは法律で固く禁じられています。

※この記事は看護師資格保有者が内容を確認していますが、診断・治療行為ではありません。必要に応じて医療機関で適切な指導を受けてください。

ウゲインの他の口コミ・感想(レビュー)

ウゲインについて、同じく独自に取材した口コミ・感想(レビュー)もありますので、こちらもぜひご覧ください。

ウゲインに関連する添付文書等の参考資料

※本ページでは日本語の公的資料(JAPIC/PMDA等)や、英語の公的資料(EMA/FDA等)を記載しています。いずれも基本的に各国規制当局等が発行する一次ソースですが、国・地域ごとに適応症・警告・禁忌・推奨用量などが異なるため、内容をよく比較のうえご判断ください。

※服用前には必ず輸入品に記載されている英文の説明も確認し、不明点は医師・薬剤師にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

本記事の監修者・執筆者

メドノア編集部が監修・執筆。
記事により薬剤師による執筆、また、適宜、医療系国家資格を有する専門家(看護師資格を有し、総合病院で勤務。退職後、出版社に勤務し、医学誌の編集も担当)が、医学的記述や表現に不自然な点がないか確認をしています。
確認済みの記事には、その旨記載しております。

目次